※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imdvc2hvZ2F3YXJhLWNpdHlfMjAyNTA5MDJfMDAzMF9rdXdhdGEtdGV0c3Vha2kiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vZ29zaG9nYXdhcmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9nb3Nob2dhd2FyYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1nb3Nob2dhd2FyYS1jaXR5XzIwMjUwOTAyXzAwMzBfa3V3YXRhLXRldHN1YWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imdvc2hvZ2F3YXJhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiZ29zaG9nYXdhcmEtY2l0eV92b2RfOTU1IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年第5回定例会
- 9月2日 本会議 一般質問
- 市民の声を聴く孝志会 桑田 哲明 議員
1.金木公民館代替施設に関する住民説明会について
(1)金木町各地域で住民説明会に参加した人数はどれくらいか伺いたい。
(2)どのような意見が出たのか伺いたい。
(3)今後の対応はどうするのか伺いたい。
2.除排雪について
(1)昨年度の除排雪状況の検証結果を伺いたい。
(2)除排雪にかかる経費の支払形態について伺いたい。
(3)今冬の雪捨て場の確保状況について伺いたい。
3.平成の大合併について
(1)合併特例債で旧3市町村に行った事業内容、投資額は幾らか伺いたい。
4.投票時間の短縮・投票所入場券・選挙割について
(1)2022年の参院選、2024年の衆院選、2025年の参院選の時の午後6時から8時までと、午後7時から8時までの投票所で投票した人数はどれくらいか伺いたい。
(2)投票所入場券に記載されている文字が小さい、はがしにくい。改善の余地があるのではないか。
(3)全国の商業施設などで広がっている選挙割の導入を考えているのか。
5.住民懇談会について
(1)テーマを中心に対話形式の後、自由に意見を述べることは可能か。
(1)金木町各地域で住民説明会に参加した人数はどれくらいか伺いたい。
(2)どのような意見が出たのか伺いたい。
(3)今後の対応はどうするのか伺いたい。
2.除排雪について
(1)昨年度の除排雪状況の検証結果を伺いたい。
(2)除排雪にかかる経費の支払形態について伺いたい。
(3)今冬の雪捨て場の確保状況について伺いたい。
3.平成の大合併について
(1)合併特例債で旧3市町村に行った事業内容、投資額は幾らか伺いたい。
4.投票時間の短縮・投票所入場券・選挙割について
(1)2022年の参院選、2024年の衆院選、2025年の参院選の時の午後6時から8時までと、午後7時から8時までの投票所で投票した人数はどれくらいか伺いたい。
(2)投票所入場券に記載されている文字が小さい、はがしにくい。改善の余地があるのではないか。
(3)全国の商業施設などで広がっている選挙割の導入を考えているのか。
5.住民懇談会について
(1)テーマを中心に対話形式の後、自由に意見を述べることは可能か。